デュアルモニターにしてみた
こんにちは。Vtuberを目指す50代主婦 香橋きなこです。

配信するのにモニターが二つあるといいよ。
ということらしいですが、普通、モニターふたつも使わないですよね。モニターふたつも買うのか!?
実は娘が使わなくなったのは古いノートパソコンだけじゃなくて、液晶タブレットもあるのです。ペンの調子がイマイチらしいです。この液タブはモニターとしても使えるので、ニンテンドーSwitchのモニターとして使ってました。ドラゴンクエストXはSwitch2台で2アカウントで遊んでるのです。1台はテレビに接続しています。もう1台(サブアカウント)はテーブルモードで遊んでました。
でもね、テーブルモードってね、画面が小さくてね、チャットが(老眼で)見えないんですよ。そこで、液タブを接続してみたらとても綺麗に写るじゃないですか!不要になった液タブが新しい人生を歩み始めました。しかし、液タブは音声が出ないんですよね~。イアホンをswitch本体に使えば聞こえるんですけど、コードが届かなくてね。何かいい方法はないかと探しましたら、Bluetoothでワイヤレスイヤホンに飛ばせるというアイテムがありました。液タブとBluetoothイヤホンのおかげで、2垢プレイがとても快適になりましたね。
話はかなり脱線しましたが、この液タブを更に再利用しよう。と、思い、Switchから液タブを外してパソコンに接続してみました。
あれ?ポヨン♪と音はするけど、画像が映らない。調べてみると、グラフィックボードに繋がった端子に接続しないと映らないみたい。でも、パソコンにHDMIは1つでディスプレイポートが3つ。モニター2台ともHDMIに繋ぎたいのに・・・・(ノд-。) 変換ケーブルがないと液タブを接続することが出来ません。あと、USBも前後合わせて6つしか無いのでマイクやらコントローラーやら接続出来ません。よーし。買ってこよう。
(近所の家電屋で買ってきました。)

変換ケーブルを使ったら無事に2つの画面に映りました。ディスプレイの設定が思うようにならなかったので、娘に検索を手伝ってもらって(←自分でやれよ)何とかデュアルディスプレイになりました。ヲタクっぽくていい感じです♪


人気ブログランキング